大盛況!大成功!(秋祭り)
1・2年生が生活科で「秋祭り」をしました。
お家の人や三船保育園の子どもたちを招待しての秋祭りは,
たいへん賑やかでした。
1・2年生が生活科で「秋祭り」をしました。
お家の人や三船保育園の子どもたちを招待しての秋祭りは,
たいへん賑やかでした。
11月7日水曜日,養護老人ホーム南天園を訪問しました。
まずは,歌「にじ」と,リコーダー奏「もみじ」を発表しました。
次に,グループごとに高齢者の方々と交流しました。
はじめは,緊張気味の子どもたちでしたが,次第になれてきて,
あやとりや風船バレー,こま回しなど,高齢者の
みなさんと一緒に楽しい時間を過ごしました。
楽しい時間は,あっという間だったようで,「まだ,一緒に
遊びたい」との声が子どもたちから多く聞かれ,とても
充実した交流体験となりました。
5年生が総合的な学習で行った米づくり。
田植え,稲刈り,脱穀と地域コミュニティの方々にたくさんご指導いただきました。
そこで今日は,お世話になった方々を給食にお招きし,みんなで新米をいただきました!!
感謝の気持ちを込めて,みんなでメッセージカードも作りました。(ごはんに見えるかな??)
~稲刈りの様子~
機械刈りも手刈りも体験させていただきました!!
1週間ほど干して・・・
脱穀作業!!
今年は15袋分の収穫!大豊作でした!!
避難訓練と消火器訓練を実施しました。
実際に避難したり消火器を使用したりする場面がやってこないことを願います。
これから,ますます空気が乾燥し,火災が起こりやすい季節となります。
みなさん,火の用心!!
10月23日(火)は,待ちに待った秋の一日遠足でした。お天気も心配でしたが,雨も降ることなく,楽しい一日が過ごせました。
まずは,バスで「かごしま環境未来館」へ。自然や環境のことについて見学をしながらいろいろなことを学ぶことができました。
次に,「健康の森公園」へ。お弁当を食べた後,芝生の坂道で滑り台をしたり遊具で遊んだりして楽しみました。
また一つ思い出が増えました☆
1泊2日の修学旅行から帰ってきました。帰りのバスは,
疲労のためシーンとなっている時間が長くありましたが,
もう1泊したいと元気よく言っていました。
集合なども時間をよく守り,あいさつもしっかりでき,
とても成長を感じる旅行でした。
6月に植えたさつまいもをいよいよ収穫します♪
たくさん掘れるかなあ・・・
いもほり開始と同時にあちこちで歓声が!
まだまだあるかもよ?
一輪車2台分の豊作でした♪
10月23日(火)は,秋の一日遠足でした。天気はまずまず・・・
午前中は,高千穂牧場に行きました。コスモスが植えられている箇所も・・・
霧島連山もよく見えました。
ミニソフトクリームに舌鼓!
午後は鹿児島空港ソラステージ見学へ。
実際の飛行機の部品などを見せていただきました。
飛行機は自分でバックはできないので,
バックさせるための車があると教えていただきました。
実際の離陸にも遭遇し,大興奮の子どもたち。
遊んで学んで楽しい遠足となりました♪
みなさんおはようございます!6年生,修学旅行2日目。全員元気にスタートしました。今日は楽しみにしていたグリーンランドです!
ホテル退館式 楽しい思い出いっぱいです!
グリーンランドに3番目に到着!乗り物争いに勝つべくダッシュでスタートしていきました!楽しい思い出がたくさんできるでしょうね!
熊本城の復興に向けての工事!心に刻みました!
一日目ホテルに到着しました。
これからお風呂、夕食、そして
中国雑技団!まだまだ楽しみばかりです!