2022年3月28日 (月)

「ありがとうございました。」の気持ちを…令和3年度修了式・離任式

3月25日(金)

令和3年度修了式が 行われました。Dsc_4341各学年、代表児童と一緒に 修了証書を受け取り、

Dsc_4343

児童代表の1年K・Rさんが 「1年生でがんばったこと」

「2年生での目標」を 発表しました。Dsc_4346その後、校長先生から 「ありがとうございました。」の気持ちについて

お話がありました。下校後、児童のみなさんは 感謝を 伝えられたでしょうか?

それから、

4月から転校する 二人の児童との お別れの式をしました。

Dsc_4350

そしてDsc_4351

お世話になった3人の先生方との お別れの式が ありました。Dsc_4353代表で、昨日卒業したK・Mさんが 

先生方との思い出と 

感謝の気持ちを 話してくれました。

先生方とお別れするのが 寂しいです。

どうか、新天地でも お元気で ご活躍ください。

これまで、ありがとうございました。

2022年3月24日 (木)

きらきら…☆第59回卒業式☆

3月24日(木)

キリッと、空気の 引き締まった朝。Dsc_4335

Dsc_4334

第59回卒業式が 執り行われました。

Dsc_4337_2

校庭の花々も、 きらきらと 祝福しています。Dsc_4331

とてもやさしい、

よく気づいてくれる、

働き者の 6年生15名。Img_1339ご卒業 おめでとうございます!!

Dsc_4326

みなさんのこれからに・・・

エールを 送ります!!!

2022年3月 9日 (水)

春… お天気が気になる お別れ遠足

3月4日(金)、念願のお別れ遠足が ありました。

新型コロナ対策で、1~3年と4~6年で 時間をずらしての 船津公園。Img_9111まず、4~6年生が 出発。

Img_9120少人数なので、遊具で 遊べます。

後から到着の、1~3年生。

Img_1267

Img_7248

22030431できるだけ、密にならないよう 気をつけて 過ごしました。

1~3年生は、船津公園で 解散。

お天気も ぎりぎりもって、楽しいお別れ遠足に なりました。

2022年2月28日 (月)

着々と… 春を迎える準備を

2月24日(木)と25日(金)。

卒業式前の 庭木剪定をしていただきました。

Dscf3737

Dscf3735

先週は 3年生のクラブ見学があったり、今週から 委員会活動に4年生も 参加するようになったり。

Dscf3740今朝は 霜もきつい日でしたが、日中は この通り快晴。

着々と、春が近づいてきましたね。

心の準備も、していきましょう。

2022年1月27日 (木)

春も もうすぐ……

1月も そろそろ末。新型コロナ感染症拡大が 気になります。

今週は少し 寒さも緩みましたが、Dsc_4140_170x96_2ご覧のとおりの 曇り空です。

でもほら、Dsc_4134_170x96校庭には、薄桃色の 梅の花が 咲いています。

近づくと、甘くいい香りです。

Dsc_4137_170x96風雨で 落ちてしまった、かわいいつぼみたち。

春も、 もうすぐそこ・・・ですね。

2022年1月11日 (火)

きりっと…三学期始業式

令和4年1月8日(土)、きりっとした 冷たい空気の朝。

三学期が 始まりました。

20220108092600_p_170x96

まず、二年生の代表児童が、

冬休みの思い出と 三学期の目標を 発表しました。20220108085310_p_170x96_2

次に、校長先生が、

干支の寅と マララさんの言葉を 引用して、

お話を してくださいました。20220108085645_p_170x96_2

事故やけがもなく、 新年と 三学期を 迎えることができました。

学ぶことは、自分と他人を大切にすること。

新しく志をもって 立ち上がり、

自分で考え、物事を解決する力を 身に付けるため、

今年も 学びを すすめていきましょう。

2021年12月24日 (金)

二学期終業式~いよいよ冬休み

12月24日(金)

二学期終業式を 迎えました。Dsc_39781_170x1053年生代表児童が、二学期の反省と三学期の目標を 発表しました。

Dsc_39831_170x97次に、校長先生のお話を いただきました。

「おかし こい」は 冬休みのキーワード。自分のいのちは  自分で守ります。

Dscf36721冬休み早々、 寒さが厳しくなるそうですね。

Dscf36731さあ、充実の冬休みを 過ごしましょう。

1月8日(土)、元気な みなさんとの再会が、楽しみです。。

2021年12月 7日 (火)

まさに三船晴れ!!~校内持久走大会

12月3日(金)。

校内持久走大会が 行われました。170x128今年も、県下一周駅伝姶良チームより 山元さん・軸屋さんを お招きしての大会でしたが、

あいにくの小雨模様。 心配な開会式でした。

それでも、1・2年生からスタート!15_170x96

軸屋さんと山元さんが、 子どもたちのペースづくりを してくださいました。128x170_5
128x170

そうこうするうちに、

雲は 流れ流れて……

128x170_6ああ、まさに三船晴れ!!

今年は、おかげさまで 新記録が 3つも!!!

山元さん・軸屋さん、ありがとうございました!

170x92

今度は,わたしたち三船小学校一同が、

県下一周駅伝 姶良チームの ご活躍を 精一杯、 応援します!!!

2021年12月 2日 (木)

本日強風!! ~ 校区をきれいに ~ 

12月1日(水)。

夕べの大雨から、強風が続きます。

でも、子どもたちは 元気に校区の清掃活動に出発しました。170x96強風に ゴミ収集用の袋を 飛ばされながらも、がんばって とり返しに行き、

集中して、 にこにこ ごみを 拾い続けること15分。170x96_2

あっという間に 学校へもどる時間に。170x125係の先生の指示どおり 危険物は 引率の先生たちの袋に 入れていたおかげで、片付けもスムーズ。

170x111集まった 燃やせるゴミは、6袋。空き缶やほうきの柄等の 危険物もたくさん。

今週 金曜日の持久走大会前に、校区をきれいに できました。

校区も わたしたちの心も すっきり!!!

2021年12月 1日 (水)

11月も終わり…

11月21日(日)、

おうちの方をお招きしての 日曜参観の道徳授業公開。

170x128

170x128_2

その後の 緊急時児童引き渡し訓練。

170x88_2

11月25日(木)、

およそ70名ほどの方々が ご参加くださった、

モラリティ・インプルーブメント推進事業実践発表会。170x128_5

170x128_6

170x113

11月28日(日)、

翌週の持久走大会のために

おやじの会や 地域コミュニティ、保護者のみなさんで がんばった 走路の草払い

170x128_7

211128_170x96_2

211128_170x96 

いろいろな行事のあった 思い出深い11月が終わりました。

さあ、いよいよ 12月。

がんばりとともに 楽しみも やってきますね!!