○○の秋、たくさん
朝夕とても冷え込むようになってきた10月も
もう終わりです。
4日(水)二年生「ものがたりレシピ」の読み聞かせ
5日(木)五年生稲刈り
11日(水)四年生福祉体験
17日(火)五年生脱穀
24日(火)三年生社会科見学姶良市消防局
姶良警察署
他にも、読書週間や 市陸上記録会 等々
〇〇の秋が たくさんの 10月でしたが
あなたの心に 残ったのは、どんな秋でしたか?
朝夕とても冷え込むようになってきた10月も
もう終わりです。
4日(水)二年生「ものがたりレシピ」の読み聞かせ
5日(木)五年生稲刈り
11日(水)四年生福祉体験
17日(火)五年生脱穀
24日(火)三年生社会科見学姶良市消防局
姶良警察署
他にも、読書週間や 市陸上記録会 等々
〇〇の秋が たくさんの 10月でしたが
あなたの心に 残ったのは、どんな秋でしたか?
9月24日(日)
まばゆい秋空の下、
第61回運動会が 行われました。今年のスローガンは、
「一致団結 勝ち取れ優勝 勝利を目指し うばいとれ チャンス」。
新型コロナ禍 後の 一日開催。PTA種目も 久しぶりに 実施でき、
自治会ごとに ご参加くださいました。国体ダンスゆめ~KIBAIYANSE~の 全校ダンスも
みんな楽しそうに 踊りました。家族リレーも 盛り上がり!!!
六年生恒例、親子種目「親子の絆~2023~」
スポーツ少年団の紹介も復活しました。
今年も五・六年生は 創作ダンス 「青と夏」。白組も
紅組も
練習から本番と、応援を 頑張り抜きました!!
今年の優勝は白組でしたが、
両応援団とも、やりきった達成感で いっぱいだったことでしょう。
「一致団結 勝ち取れ優勝 勝利を目指し うばいとれ チャンス」
のスローガン通り、
みんなの声援を エネルギーにして、
ゴールの 最後の最後まで、
みんなが がんばった 運動会でした。
9月6日(水)、
地震・津波対応避難訓練が ありました。
まず、地震があった 想定で
机下に もぐります。
しっかり 机の脚を 持って。
その後、校庭に 一次避難してから、
津波が 来た想定で 屋上へ。校長先生に、学級全員そろったことを 報告します。
そして、蒲生分遣所隊員の方に ご指導いただきました。
避難の様子は とても立派でした。
地震が来たらまず、身を守る 行動をとります。
室内なら、飛んでくる物が 当たらない テーブル下などに。
屋外なら、壁や 建物下から離れた、広いところで 頭を守って。
その後、津波の情報があったら、
早く、高いところへ 避難を 開始します。
万が一を考えて、家族が 集まる場所を 決めておくのが いいですね。児童代表で 6年生のFさんが、お礼の言葉を 述べました。最後に、校長先生のお話。
自分の命は、自分で守りましょう。
「早く 高く」「家族の集合場所は?」
覚えましたか。
9月1日(金)
2学期 始業式の日。今年は その前に、
三船小に 転校してきてくれた、
2年生の Nさんとの 対面式が ありました。
そして、始業式。
6年生のOさんが、夏休みの反省を 踏まえて
2学期の目標を 述べてくれました。
「人前に立つこと」「挑戦すること」。
2学期の 最初のイベント「運動会」に向けて、
みんなで取り組んでいきましょう。
そして、校長先生のお話。
様々な行事のある2学期。
考えて行動~自立
人のため 学校のため 地域のために できること~貢献
実りある 2学期に していきましょうね!!
8月27日(日)
PTA奉仕作業が ありました。
午前6時30分、自治会ごとに 集合。
6年生は 運動会のための 校庭整備、
5年生は 学習田の草むしりを がんばりました。草払いと 側溝の泥上げが、さくさく進みます。
側溝のふたを 元通りにして、あっという間に 終了。
走路の草むしりは なかなか やっかいで、根気が いります。
みんな 少々バテ気味です。
でも、例年より 早めに完了することが できました。
これで、すっきりと 二学期を 迎えられますね!!
7月 20日(木)、
一学期終業式が ありました。まず、代表児童の4年生 M Mさんが、
一学期に がんばったことと、夏休みに がんばりたいことを
発表してくれました。
一学期の がんばりを踏まえて、夏休みの目標を 決めていましたね。校長先生のお話は、「忘れない、三つのこと」。
夏休み中も、折りにふれて 思い出すと いいですね。
夏休みの生活について。
三つの車のことを 考えました。
夏休み中、何に気を付けて 過ごしたら、よいでしょうね。
夏休み中の体と健康について。
新型コロナ・インフルエンザ等、目に見えないウイルスの他に
熱中症にも 気を付けたいですね。
これから始まる 42日間の夏休み、
健康や安全に 気を付けて、楽しい、思い出に残るものに しましょうね!!
7月7日(金)、
各学年、水泳学習発表会後に
学級PTAを 実施してから救命救急講習会を 実施しました。
今年も、 蒲生分遣所の隊員のみなさんが 教えてくださいました。救急車が 到着するまでが 勝負。強く 速く 絶え間なく…
しっかり 圧迫解除!!!
AEDを とってきてもらい、
119番通報してもらい、ためらうことなく、連携して…できれば 複数で 取り組みたいところですが、
たとえ 一人だったとしても、
携帯を スピーカー状態にして 救急と やりとりしながら…
強く 速く 絶え間なく…
しっかり 圧迫解除!!!
とても 貴重な 学びとなりました。
6月9日(金)、
姶良警察署・防犯協会・スクールガードリーダー・子ども110番の家のみなさんが
ご来校くださり、不審者対応の避難訓練を 実施しました。
まず、学校侵入を想定しての 避難行動を とった後、
ご挨拶を しました。
その後、子ども110番の家への かけこみ訓練を。距離を 詰められないよう、気をつけます。
子ども110番の家に かけ込んだら、
不審者の特徴を がんばって思い出して 伝えます。
ご指導を いただきます。
まず、目を見てあいさつ。おとながみんな、不審者ではない かもしれません。
そして、しっかり距離を とること。道を 聞かれたら、方向を お伝えするぐらいで。
一緒に~~はやめましょう。防犯ブザーも、しっかり活用。
それから、やはり「いかのおすし」
知っていることと、できることは ちがいます。
自分のいのちを守る行動を しっかり とれるように なりたいです。
5月16・17日(火・水)は
6年生の修学旅行でした。まず、熊本城へ。
それから、自主研修。
熊本博物館・小泉八雲熊本旧居・加藤清正像を 中心に、
グループで 計画を立てて 回りました。二日めは、なんといっても グリーンランド。
各々、自分のペースで 楽しめたようです。
今年の 修学旅行の食事は、全てバイキング形式。
子ども達は、とても満足したようです。
自分たちで計画を立てて、お互いを気遣いながらの
実りある 修学旅行になりました。
5月24・25日(水・木)、5年生が青少年研修センターへ
集団宿泊学習に 行きました。
まず、フライングディスク。
そして、テント立て。三人用テントですが、本格的。
他のチームとも協力して、がんばりました。
カレー作りは、かまどで ご飯を 炊きます。
火加減に 気をつけて。
使う前、ピカピカだった 釜。
わたしたちが使った後も、ピカピカをめざします。
心のリレー がんばります。
そして、灯のつどい。
炎に心が惹きつけられますね。
心のリレー。5年生にとって、よい学びになった 宿泊学習でした。
5月26日(金)、春の一日遠足。
1・2年生は 船津公園へ
3・4年生は 蒲生中央公園へ
ありがたいことに、
修学旅行も、集団宿泊学習も、春の一日遠足も、
晴天に 恵まれました。
梅雨入りした この頃。
三船小の田植えも 近づきました!!
5月13日(土)
姶良っ子見守り隊のみなさんとの
対面式が 行われました。校長先生のごあいさつの後、
お集まりくださったみなさんに
自己紹介と一言を 述べていただきました。
まず、スクールガードリーダーの方から
それから、各自治会長と民生委員の方々
そして、子ども110番の家の方々、最後に 三船小コミュティ協議会の方。
本当に たくさんの方々に 見守られて
子どもたちは、安全に登下校できています。
児童代表の 6年EKさんが お礼の言葉を述べ、
全校児童からのお手紙を 各自治会長さんに渡して、
対面式が 終わりました。
これからも、わたしたちは 合い言葉「はひふへほ」を 大事に
交通安全に心がけます。