2020年10月15日 (木)

充実の宿泊学習!!

10月5日(月)~6日(火),5年生は県立青少年研修センターに宿泊学習に行きました。

1dsc01714_170x96_21日目最初の活動「フライングディスクゴルフ」

ゴルフのように4投で入ったら「パー」。

「やった~!」

2cimg1909_170x128「焼き板」

 磨き上げています。電動ノコギリ,むずかしい!

3cimg1925_170x128_2「夕べのつどい」

 桜の花が少し咲いていました。びっくり。

4dsc01837_170x96「星空観察会」

 火星・土星がはっきり。土星の輪もよく見えました!

5img_9051_113x1702日目「フィールドアスレチック」

「楽しかった~~!! でも,こわいのもあったよ。」

 時間を守り,思いっきり活動できた, 充実の2日間でした!!!

 この2日間で,「時を守る」「友達と助け合う」「思いやりの心を持つ」ことの大切さを学びました。

2020年10月 6日 (火)

大満足の・・・秋季大運動会

9月27日(日) 

秋晴れの空の下,第58回秋季運動会が行われました。Img_8663_170x113_3

はじめての 「かけっこ(1年生)」1dsc08862_170x113_2 

たのしく練習し,思いっきり踊った 表現「きばいやんせ!(1・2年生)」Cimg1886_170x128_2 

協力して がんばった「進め!みふねハリケーン(3・4年生)」Dscf3155_170x128

迫力ある「綱取り物語2020(5・6年生)」Img_8853_170x113_2

頼もしい両応援団長を中心に 気合いの入った応援合戦!!Dscf2120_170x128_2

Dscf3183_170x128_2

最後の種目! 盛り上がった「紅白対抗全員リレー(5・6年生)」

バトンの受け渡しもバッチリです。さすが5・6年生!Img_4687_170x128_2

Img_4697_170x128_2

今年は 紅組が優勝でした。Dscf3193_2Dscf3194_170x128_2

PTA会長さんの「元気の出る 万歳三唱」で 青空にジャンプ!Dsc08950_170x113

気持ちはすっきり! 

来賓のみなさん・地域のみなさん・保護者のみなさん・おやじの会のみなさんに 見守られ

大満足の 秋季運動会でした!!!

2020年9月 9日 (水)

避難訓練

Dscf2028_170x128

9月1日は防災の日でした。

本校では3日に地震・津波を想定した避難訓練を行いました。

Dscf2051_170x128

津波を想定して,二次避難で屋上に避難しました。

「お・か・し・も・す・き」を合い言葉に

子どもたちは真剣に訓練を行うことができました。

Dscf2053_170x128

訓練のあと体育館でビデオを見ました。

その中で,「自分の命は,自分で守る」ことを学びました。

いざという時,自分の命を守るためにも,

今日学んだことを忘れずにいましょう。

始業式

Cimg2616_170x128

9月1日(火)に始業式が行われました。

朝から子どもたちの活気が

学校中に響き渡っています。

Cimg2615_170x128

始業式では,代表の児童が

夏休みの思い出と,

二学期頑張りたいことを発表してくれました。

Dscf2019_170x128

その後に校長先生から,

二学期に頑張ってほしいことについて

お話がありました。

一年で一番長い二学期です。

様々な行事を通してやり遂げる気持ちを育てることと,

じっくり勉強にも取り組む学期にして

三船っ子パワーをいたるところで発揮しましょう。

2020年9月 1日 (火)

学校がきれいになりました♪

Dscf2009_170x128

8月23日(日)にPTA奉仕作業が行われました。

Dscf2007_170x128

校庭や畑の草ぬき,

Dscf2005_170x157

側溝の土上げをはじめ

Dscf2013_170x128

遊具の補強・色塗りなど

多くのことを行いました。

Dscf2003_170x127

二学期子どもたちは,

楽しい学校生活を送ることができると思います。

御多用の中,子どもたちのために御協力いただき

ありがとうございました。

出校日

8月20日(木)に出校日でした。

子どもたちは元気に登校し,

先生や友達に夏休みの思い出を話していました。

Dscf1996_2

全校集会で,校長先生が

「残りわずかの夏休みを有意義に過ごすために,

『ス・イ・カ』と『ネ・コ』に気をつけるを

合い言葉に過ごしてほしい。」

とお話しされました。

残りの期間で,生活リズムを整えて

9月1日に元気な姿で登校してくれるのを

楽しみにしています。

2020年7月22日 (水)

いよいよ

「おそうじ,好きですか?」「はい!大好きです!」と即答の6年生のみなさん。

第2回・第3回クリーン作戦を決行!!

Dsc_2329_170x96

Dsc_2330_170x96がんばって 磨き上げてくれています。

Dsc_2332_170x96_2

Dsc_2331_170x96_4すっかり ピカピカ! 気持ちがいいですね。

さてさて 1学期もまとめを迎え,すっかりショウリョウバッタも成虫に!

Dsc_2336

Dsc_2337_170x96_2元気に おわかれを 言いました!

Dscf1955_170x128セミも いよいよ 鳴きはじめますよ!!!

2020年7月11日 (土)

地区小・中学校道徳教育研修会がありました。

 7月8日(水)地区の先生方が参加して 三船小で道徳教育の研修会がありました。

Cimg1683_170x128

 三年生は「正しいと思ったことをいつもするには,どんな心が大切だろうか。」について,

Cimg2457_170x128

 五年生は「自分のよさを伸ばし続けるためには,どんな気持ちが大切だろうか。」について,

Cimg1691_170x128_2

互いに考えを出し合い,一生懸命取り組みました。

Cimg1695_170x128 

 自分を見つめ,よく考える時間になりました。

 先生たちも 授業の後,授業についてや各学校の取り組みについて意見交換しました。

 三船小の子どもたちの授業態度や考える姿勢に,お褒めの言葉をいっぱいいただきました。

Cimg1698_170x128

Cimg1703_170x128

 ご来校くださった先生方,ご指導ありがとうございました。

2020年7月 2日 (木)

夏の夜空について学習してきました!!

 7月1日(水),4年生はスターランドAIRAで校外学習を実施しました。

Starland_gaikan_170x113 前日は大雨でしたが,1日は晴天。

Dscf1885_170x128 まず,プラネタリウムで「夏の大三角」・さそり座・いて座,星の動きについて学習しました。

Dscf1929_170x128 その後,天体望遠鏡で「金星」を見せていただきました。

Dscf1937_170x128 最後に学習室で「月」について学習しました。クレーターや,地球とのきょり,重力など。

 月ごとの満月の特別な名前(4月はピンクムーン,5月はフラワームーン,6月はストロベリームーンだそう)も教えてもらいました。

 7月は5日が満月(=バックムーン)です。晴れるといいですね。

Dscf1948_170x128 たくさんの学び,ありがとうございました!また行きたいと思います!

2020年6月19日 (金)

大きくなるね!!

Dsc_2256_2

外は雨ですが・・・

三年生のショウリョウバッタは 日々成長しています!

Dsc_2255_2これは ぬいだカラ。

またぬいで もっと大きくなります。

モンシロチョウに続いて 

ショウリョウバッタが 旅立つのは

いつかな?