出校日
本日,8月20日(月)は2回目の出校日でした。
夏休みも残り約2週間です。
生活リズムを整え,2学期のスタート9月3日を気持ちよく
迎えられるようにしましょう。
本日,8月20日(月)は2回目の出校日でした。
夏休みも残り約2週間です。
生活リズムを整え,2学期のスタート9月3日を気持ちよく
迎えられるようにしましょう。
夏休みも残り少なくなってきました。皆さん,元気に過ごしていますか。
8月21日(火)の「蒲生太鼓踊り公開」において,本校区春花自治会
の太鼓踊りが披露されます。本校児童(春花地域)19名も参加する予定です。
お時間がある方は,ぜひ,見に行かれてください。
〇開催時間
・9時~道太鼓(辻通り) ・10時~庭踊り(蒲生八幡神社)
※小雨決行。荒天時は22日(水)に延期
本番に向けて,毎晩,練習に取り組んでいます。
残暑お見舞い申し上げます。
毎日,暑い日が続きますね。みなさん,お元気ですか?
「三船の森」からお届けします。
地面にはたくさんの穴があいています。何の穴でしょう。
それは・・・
セミの抜け殻が見えますか?
三船の森では,連日,セミの鳴き声大会が開催されています。
ジリジリ♪ジリジリ♪ジリジリ♪あちい♪あちい♪あちい♪暑い!
今日は,出校日です。
久しぶりに子供たちの元気な声が,学校に響きわたりました。
○全校朝会
○泳記録会 表彰式
市の水泳記録会 7/27(金)で,6年生2名が入賞しました。
☆ Mさん 6年女子 50m自由形 第1位 100m自由形 第2位
☆ Sさん 6年女子 50m背泳ぎ 第3位
おめでとう!!
○学級活動
学級園の草取りです。
7月29日 増田自治会の六月灯です。
15時から子どもたちが公民館に集まって,
灯ろうの絵の貼ったり,七夕の飾り付けをしたりしました。
この後,スイカ割りやヨーヨー釣り等,子どもたちが楽しみにしている
イベントが行われるそうです。
↓ 準備を頑張るお父さんたち。
中津野子ども会が七夕の飾り付けをしました。
夏休みに入って1週間経ちましたが,子どもたちは元気そうです。
日曜日。朝6:00より,PTA保健体育部の皆さんが中心となって
プール清掃に汗を流してくださいました。おかげさまで,残りの水泳学習や
水泳大会,夏休みのプール開放が気持ち良くできます。
保体部の皆さん,各専門部長,副部長の皆さん,PTA三役の皆さん,
そして,ボランティアで参加してくれた子どもたち,
ほんとうに,ありがとうございました。
ブランコをこぐと風を感じます。
何だかその風の姿が見えるようです。
今日は,プール掃除を前に全学年,着衣水泳の日です。
写真は,5校時の6年生の様子です。ペットボトルを使って上手に浮いています。
さて,ペットボトルは体のどこにもっていくと一番良いのでしょうか?
久しぶりの更新となってしまいました。<(_ _)>
今日の6時間目は子どもたちが楽しみにしているクラブ活動です。
どんな活動をしたのかな。
◇家庭科クラブ
かわいいブックカバーを作って,たくさん本を読みたいと思います!
◇室内ゲームクラブ
未来の藤井聡太くんはどこだ!(あっ,オセロもいます。)
◇図工クラブ
小物入れを作っています。何を入れようかなあ~。
◇スポーツクラブ
水球! ゴールは,みかん箱です。(写っていませんが。)
◇パソコンクラブ
名刺をパソコンで作っています。う~ん,どんなデザインにしようかなあ。