体育センターがやってきた
11月20日,5・6年生がニュースポーツ体験を行いました。



今回は,バッゴー,スカイクロス,スカットボール,ラダーゲッター,ボッチャの
5種目を体験させていただきました。
どの種目も友達と笑いあいながら楽しそうに取り組んでい子供達。
生涯スポーツとして運動を楽しむ心を感じたのではないでしょうか。
体育センターの方々,ありがとうございました。
11月20日,5・6年生がニュースポーツ体験を行いました。



今回は,バッゴー,スカイクロス,スカットボール,ラダーゲッター,ボッチャの
5種目を体験させていただきました。
どの種目も友達と笑いあいながら楽しそうに取り組んでい子供達。
生涯スポーツとして運動を楽しむ心を感じたのではないでしょうか。
体育センターの方々,ありがとうございました。
11月18日,体操選手の土橋ココさんにお越しいただき,
アスリート出前授業を行いました。
4・5年生の児童が参加し,
実演を見せていただいたり,実技のご指導をいただいたり,充実した時間を過ごすことができました。

「大好きなことを全力で頑張ることの大切さ」をテーマにご講話もいただき,
子供達一人ひとりが多くのことを学べる機会となりました。

土橋ココさん,ありがとうございました。
11月14日,校区コミュニティの方々にご協力いただき,
1・2年生が芋ほりを行いました。

校区コミュニティの方の話をよく聞き,

一生懸命活動していました。

大きな芋をたくさん収穫できて,嬉しそうな子ども達でした。
校区コミュニティの方々,今年もご協力ありがとうございました。
11月12日(水),火災避難訓練がありました。
今回は子供達に事前に告知しない形で行いました。
急な放送に驚いた様子もみられましたが,どの学年も落ち着いて避難することができました。
蒲生分遣所の方にお越しいただき,消火器の使い方や自分の命を守る行動についてお話いただきました。

分遣所の方に積極的に質問する姿がみられました。

最後に5年生のMTさんがお礼の言葉を述べました。
11月8日(土),土曜参観・引き渡し訓練を行いました。
2校時は道徳の授業参観。
たくさんの保護者の方にお越しいただき,
いつもより緊張した様子の子供達でしたが,
どの学年も集中して取り組む姿が見られました。


3校時は引き渡し訓練。
保護者の方々のご協力もあり,スムーズな引き渡しを行うことができました。
ありがとうございました。

11月6日,加音ホールで小中合同音楽会が行われました。
三船小からは3・4年生が代表として参加しました。
大きなホールで緊張した様子も見られましたが,
練習の成果を発揮し,素晴らしい演奏を披露してくれました。

11月5日,1・2年生が秋祭りを行いました。
この日に向けて準備を進めてきた子どもたち。
三船保育園の子達や保護者の方など,
たくさんの方にお越しいただき大盛況となりました。



10月30日、1~5年生は秋の一日遠足へ行きました。
晴天に恵まれ,計画通りに目的地へ行くことができました。
施設や工場を見学したり,公園で遊んだり
どの学年も楽しめたようです。


保護者のみなさま,朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。
10月28日,全校集会があり,保健委員会が発表をしました。歯の健康に関するクイズが出されました。むし歯のない子どもや,治療が終わった子どもは,引き続き歯磨きなどで自分の歯を大事にし,治療がまだ終わっていない子どもはできるだけ早く治療を済ませて「8020」を実現しましょう。


学校のすぐ前の田んぼをお借りして,5年生が体験させてもらっている米作りで,10月24日に稲刈りがありました。はじめに鎌での稲刈りを体験した後は,機械を使っての稲刈り,脱穀が行われました。今年は昨年より多い15俵の米を収穫することができました。米作りに際しては,コミュニティの方々に大変お世話になりました。ありがとうございました。このお米をどうしていくかが,今後の学習です。


