市合同音楽会のリハーサルを行いました
16日に行われる市小・中学校合同音楽会に向けての校内発表(リハーサル)を,朝活動の時間に行いました。3・4年生はこれまで練習してきたことを全校児童の前で堂々と発表することができました。本番でも素敵な発表ができることでしょう。頑張れ3・4年生!!
16日に行われる市小・中学校合同音楽会に向けての校内発表(リハーサル)を,朝活動の時間に行いました。3・4年生はこれまで練習してきたことを全校児童の前で堂々と発表することができました。本番でも素敵な発表ができることでしょう。頑張れ3・4年生!!
社会福祉協議会から赤い羽根共同募金の益金を利用して,本をいただくことになりました。
その贈呈式が本校で行われました。社会福祉協議会長から6冊の本が図書委員会の代表児童
2名に手渡されました。素敵なプレゼントありがとうございました。
きっと読書の秋を充実させる一因となることでしょう。
天候が心配されましたが,29日の運動会は,全てのプログラムを実施することができました。
会場準備など保護者の皆様にはたくさんのご協力をいただき,ありがとうございました。
これからもご協力よろしくお願いします。
本校では月ごとに児童が全校朝会の中で俳句を発表しています。
今日は10月生まれの児童の発表でした。
「〇年の〇〇〇〇です。10月△日で◇歳になります。俳句を発表します。」
そう言ってから,自分の俳句をみんなの前でしっかり発表できました。
運動会の予行が行われました。
子どもたちは,本番に向けてがんばっています。
当日は,天気が心配されますが,日程等変更がある場合には,安心メールを送信しますので,
安心メールを受信できる状態にしておいてください。
今日の昼休みに赤組の応援団練習がありました。
応援団の号令に合わせて,赤組の団員たちも大声を出して練習できていました。
昨日の昼休みには白組が練習を行いました。
運動会まであとわずか。練習にも熱が入ります。
運動会当日,素晴らしい天候のもと,子どもたちの練習の成果を見ることができると思います。
2学期がはじまりました。
始業式では,校長先生が,2学期,がんばってほしいこととして
「話をよく聞こう」
「花のお世話をしよう」
というお話をされました。
2学期もみんなで力を合わせてがんばっていきましょう!!
夏休みに入って,三船小学校は,工事をしています。
8月1日の出校日に登校した時には,1学期の学校の様子との違いを探してみてください。
さあ,みなさん,3学期も張り切っていきましょう!
〈始業式〉
〇 2年生のHさんが,冬休みの思い出と
3学期にがんばることを発表してくれました。
〇 校長先生が,3学期にがんばってほしいことを
お話してくださいました。
特にがんばってほしいこと 2つ!
① 話す人の方を向いて聞く。
② 忘れ物がないように準備する。
2学期の振り返りで「よくできた」に〇が付くようにがんばりばりましょう。