いのちを守るには… 不審者対応避難訓練

6月9日(金)、

姶良警察署・防犯協会・スクールガードリーダー・子ども110番の家のみなさんが

ご来校くださり、不審者対応の避難訓練を 実施しました。

まず、学校侵入を想定しての 避難行動を とった後、

ご挨拶を しました。Dsc_6569

その後、子ども110番の家への かけこみ訓練を。Dsc_6571距離を 詰められないよう、気をつけます。

Dsc_6572子ども110番の家に かけ込んだら、

不審者の特徴を がんばって思い出して 伝えます。

Dsc_6570

ご指導を いただきます。

まず、目を見てあいさつ。おとながみんな、不審者ではない かもしれません。

そして、しっかり距離を とること。道を 聞かれたら、方向を お伝えするぐらいで。

一緒に~~はやめましょう。防犯ブザーも、しっかり活用。

それから、やはり「いかのおすし」Dsc_6574

知っていることと、できることは ちがいます。

自分のいのちを守る行動を しっかり とれるように なりたいです。